Poor Fundamentals

拙いファンダメンタルズ 19/8/16

RBA は 19/8/15日、シドニ-で行われた第14回オーストラリア年次会議基調講演での Guy Debelle 副総裁のスピ-チ内容を公表しました。
この内容について読んでいきたいと思います。
米中貿易戦争についてそのリスクについて述べています。
リスクとして強く認識しているものの、中国の国内刺激策に期待しているようにも読めます。
どう思われますか?
特に気になる部分を抜粋してみました。
英文も添付しますので、細かなニアンスもつかめるかと思います。
みなさんも英文も読んで考えてみてください。

19/8/15日 Guy Debelle 副総裁スピ-チ抜粋

・・・・・・・
貿易紛争はオーストラリア経済にどのような影響を与えていますか?
オーストラリアは、特にものづくりの面では、グローバルなサプライチェーンにあまり関与していません。
最終製品を消費しますが、生産途中で多くの中間物は供給しません。
マイクロチップのようなものではなく資源を輸出します。
A-phrase
オーストラリア経済はしばしば中国に影響されるとみなされますが、オーストラリア経済への主な影響部分は、 中国の輸出部門ではなく中国の国内経済に対するものです。
輸出部門は、貿易紛争の影響を最も受けている中国経済の一部となっています。
中国の輸出部門が貿易紛争の圧力にさらされ、中国経済が減速したため、中国の政策立案者は国内経済に刺激策を講じました。
B-phrase
これまでのところ、彼らは金融政策よりも財政政策に頼っています。
私たちの評価では、中国の全体的な財政刺激の程度はおそらく2015年と同程度ですが、 世界金融危機の余波で2009年に実施された非常に大規模な刺激よりも著しく低いと考えられます。
C-phrase
この刺激策は、鉄鋼集約型の中国経済の一部、特にインフラストラクチャーに向けられています。
これにより、石炭および鉄鉱石の需要が高まっています。
次に、特に鉄鉱石の価格は予想をはるかに上回り、ブラジルの 鉱滓ダム(スラグを水分と固形分とに分離しその固形分を堆積させる施設) の崩壊とオーストラリアの天候関連(台風被害)の供給混乱の影響での供給減少からさらに大きな後押しを受けました。
その結果、オーストラリアの貿易条件は2013年以来最高レベルにあり、私たち(および他の人)が考えているよりも10%以上高くなっています。
D-phrase
貿易の条件でそれが経済全体にどのように反映されますか?
特にオーストラリアドルの下落とともに発生した国民所得の大幅な増加です。
しかし、貿易条件の上昇が経済全体に波及する経路を特定することはしばしば困難です。
明らかなのは、鉄鉱石の価格がこれらのレベルで最後になったときに起こった資源ブームを繰り返すつもりはないということです。
E-phrase
現在の生産レベルを維持するための投資がいくらか増加していますが、実質的には増加しません。
したがって、中国での需要増加の影響は、輸出量の増加ではなく価格に反映されています。
F-phrase
高い鉄鉱石価格からのこれらの利益のかなりの部分(約3/4)が外国人株主に生じますが、 一部は直接および間接の株式所有を通じて国内の株主に流れます。
公的部門の収入も、主に高額の税と採掘ロイヤリティにより増加します。
政府がこの予想外の収入で何をするかは不明です。
G-phrase
したがって、貿易紛争を相殺するための中国国内の刺激策は、 オーストラリア経済の短期的な後押しに貢献し、 貿易紛争が私たちに与える影響を大幅に軽減しました。
これがどれくらい続くかは、中国の国内刺激策の有効性と寿命に依存します。
鉄鉱石の価格はピークから下落しており、鉄の価格はここからさらに低下し、 それに伴い貿易条件も低下すると予想されます。
ただ、過去1年間、私たちは市場とともに、その上昇には大きく驚いてきました。
H-phrase
オーストラリアには、観光と教育の両方で中国への重要な輸出もあります。
今日まで、これらは中国経済の減速の影響をほとんど受けていません。
しかし、中国の経済と家計収入のさらなる大幅な減速は明らかにリスクをもたらすでしょう。
I-phrase
今日まで、オーストラリア経済は貿易紛争の影響から大部分が守られてきました。
そして、オーストラリアは何十年にもわたって、秩序あるグローバル取引システムから大きな恩恵を受けてきました。
それに対する現在の脅威は、明らかにオーストラリアの長期的な見通しに対する大きなリスクです。
・・・・・・

英文

Guy Debelle Deputy Governor
Keynote Address at the 14th Annual Risk Australia Conference
Sydney – 15 August 2019

How is the trade dispute affecting the Australian economy?
Australia is not very involved in the global supply chain, particularly for technology.
We consume the end product but we don't provide much of the inputs along the way.
We export resources not microchips.
A-phrase
While the Australian economy is often regarded as a proxy for China,
the primary exposure of the Australian economy is to the Chinese domestic economy,
not the Chinese external sector.
The external sector has been the part of the Chinese economy most affected by the trade dispute.
As the external sector in China has come under pressure from the trade dispute and the Chinese economy has slowed,
the Chinese policymakers have responded with stimulus to the domestic economy.
B-phrase
So far, they have been relying more on fiscal policy than monetary policy.
Our assessment is that the degree of overall fiscal stimulus in China is probably about on par with that in 2015,
but still noticeably less than the very large stimulus implemented in 2009 in the aftermath of the Global Financial Crisis.
C-phrase
The stimulus has been directed to the parts of the Chinese economy that are steel intensive,
most notably infrastructure.
This has boosted demand for coal and iron ore.
In turn, the price of iron ore, in particular,
rose by much more than expected,
receiving a further significant boost from reduced supply in Brazil in the aftermath of the tailings dam collapse and weather-related supply disruptions in Australia.
As a result, the terms of trade in Australia are at their highest level since 2013,
and more than 10 per cent higher than we (and others) thought would be the case.
D-phrase
How does that rise in the terms of trade feed through the economy?
It is a significant boost to national income,
particularly given it has occurred alongside a depreciation of the Australian dollar.
However, it is often difficult to pin down the channels through which a rise in the terms of trade propagates through the economy.
What is clear is that we are not going to get a repeat of the resources boom that occurred when iron ore prices were last at these levels.
E-phrase
There is some increased investment in train to maintain the current levels of production but not to materially increase them.
So we have seen the effect of the increased demand in China reflected in the price not in higher export volumes.
F-phrase
While a significant share (around three-quarters) of these profits from the high iron ore prices accrue to foreign shareholders,
some flows to domestic households through direct and indirect share ownership.
Public sector revenue will also receive a boost,
mainly through higher tax receipts and mining royalties.
It is unclear what the governments will do with this unexpected revenue.
G-phrase
Hence, the domestic stimulus in China to offset the trade dispute has contributed to a short-term boost to the Australian economy and significantly mitigated the impact of the trade disputes on us.
How long this lasts will depend on the effectiveness and longevity of Chinese domestic stimulus.
The iron ore price has fallen from its peaks and we expect the iron price to decline further from here,
and with it the terms of trade.

But over the past year, we,
along with the market,
have been significantly surprised on the upside.
H-phrase
Australia also has significant exports to China in both tourism and education.
To date, these have been broadly unaffected by the slowdown in the Chinese economy.
But a further significant slowing in the Chinese economy and household incomes would clearly pose a risk.
I -phrase
To date, the Australian economy has been largely shielded from the effect of the trade disputes.
But Australia has been a major beneficiary from the rules-based global trading system over many decades.
The current threats to that are clearly a major risk for the Australian outlook over a longer horizon.
・・・・・・・

本英文は、
https://www.rba.gov.au/speeches/2019/sp-dg-2019-08-15.html
から引用していますが、
https://www.rba.gov.au/
は Poor な WEB サイトなので通常はうまくアクセスできません。
19/6/24日に良くなったかなと思ったのですがまた逆戻りしました。
アクセス制限をかけ、そのまま解除しないようです。
何のための WEB サイトなのでしょうか?

拙いファンダメンタルズを最後までお読みいただきありがとうございます。


拙いファンダメンタルズ 19/8/21 に進む
拙いファンダメンタルズ 19/8/13 に戻る
拙いファンダメンタルズ 19/8/9 に戻る
拙いファンダメンタルズ 19/7/26 に戻る
拙いファンダメンタルズ 19/7/6 に戻る
拙いファンダメンタルズ ICP 19/7/2 に戻る
拙いファンダメンタルズ 19/6/20 に戻る
拙いファンダメンタルズ 19/6/9 に戻る
拙いファンダメンタルズ 19/6/6 に戻る
拙いファンダメンタルズ 19/5/26 に戻る

GoDollar に戻る