豪ドル/円 週・月移動平均線
最新 豪ドル/円 週・日移動平均線
最新の豪ドル/円 週・日移動平均線チャ-トについて考察していきます。
- 週移動平均値
週途中の日足終値を加味した週移動平均値とします。
- 月移動平均値
あまり役に立っていないのでやめることにしました。
- 10日移動平均線
10日移動平均線線を追加しました。
- チャ-ト表示日数
4ヶ月分を表示していきます。
- 5日移動平均線追加
19/5月以降は 5日移動平均線を追加しました。
- 10日移動平均線追加
19/8月、10日移動平均線を追加しました。
豪ドル/円 週・日移動平均線チャ-トの振舞い
- 一旦ためらう
豪ドル/円ロ-ソク足は、週・日移動平均線の間を動きます。
そして、その平均線を抜ける時は一旦ためらいます。
なかなか一気には抜けません。
- トレンドの終焉
週・日移動平均線がトレンドの終焉となるケ-スが多いようです。
基本的に長期間の移動平均線ほど抜くことが難しくなるようです。
- 週・日移動平均線が重なっていないか?
複数の週・日移動平均線が重なっているケ-スがあります。
これを抜くのはかなり困難です。
抜けたように見えても又戻ってきます。
もしこの上にさらなる週・日移動平均線がなければ、大きくは抜けないと見てよいでしょう。
- すべての長期 週・日移動平均線を抜いてしまったら
日足の上又は下に長期 週・日移動平均線がなくなってしまったら大変です。
この場合、終値で大きく抜けるか、又は抜けが小さい場合には終値で3日以上連続して一方向に抜けていくことが必要です。
こうなったら、天井なし、又は底なしとみてよいと思います。
豪ドル/円 週・日移動平均線チャ-ト 2019/10~20/2 月

豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-ト 2019/8~19/11月

5 日移動平均線: 5
10 日移動平均線: 10
20 日移動平均線: 20
50 日移動平均線: 50
100日移動平均線:100
200日移動平均線:200
100週移動平均線:100W
200週移動平均線:200W
なお、豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-ト 2017年 7-8月,9-10月,11-18/2月,18/3-5月,18/5-12,19/1-8月月分は
7-8月分
9-10月分
17/11-18/2月分
18/3-5月分
18/5-12月分
19/1-8月分
から見ることができます。
豪ドル/円 週・日移動平均線チャ-トの見方
- 19/7/11日
11日終値 75.663円 が、お迎えにきた 50日移動平均線(50MA)75.643円を上抜けしました。
さらなる上昇が始まるとみてよいと思います。
さあどうなるでしょうか? - 19/7/12日
12日 5日移動平均線(5MA)75.632円が、お迎えにきた 50日移動平均線(50MA)75.597円を上抜けしました。
俗に言う ゴ-ルデン・クロス が発生しました。
さらなる上昇が始まるとみてよいと思います。
さあどうなるでしょうか? - 19/7/18日
18日 20日移動平均線(20MA)75.502円が、お迎えにきた 50日移動平均線(50MA)75.496円を上抜けしました。
俗に言う ゴ-ルデン・クロス が発生しました。
さらなる上昇が始まるとみてよいと思います。
さあどうなるでしょうか? - 19/7/27日
7/26日安値(75.027円)、終値(75.054円)が
50日移動平均線(7/26日75.446円)を下抜けし、下方向の移動平均線がなくなりました。
底無沼に突っ込みました。
このまま連続して 4~5日、終値が5,20,50日移動平均線を上抜けできないと底無沼から這い上がれなくなります。
深みに沈んでしまいます。
危ないです。
さてどうでしょうか? - 19/8/1日
8/1日、大きく下落し、終値が 73.036円 になりました。
下方向の移動平均線がなくなって 7/26日から5日目になります。
底無沼の深みに完全に落ち込みました。
5日移動平均線のお迎えが来るまで這い上がれなくなりました。
仕方がありません。 - 19/8/8日
下方向の移動平均線がなくなり底無沼に深く沈み込み、もがいていましたが、やっとお迎えにきた 5日移動平均線(5MA-白色)の上に乗り込むことができました。
やれやれ。
本格上昇のためには、20日移動平均線(20MA)に迎えにきてもらう必要がありますが、ほど遠いですね。
まあゆっくり待つしかありません。
もうしばらくは沼の中を漂うことになりそうです。 - 19/8/16日
本格上昇のためには、20日移動平均線(20MA)のお迎えを待っているのですが、ほど遠いです。
仕方がないので、10日移動平均線(10MA)の動きも見ることにしました。
一方、
100月移動平均線:100M
200月移動平均線:200M
はあまり役に立っていないのでやめることにしました。
どうも、10日移動平均線(10MA)がお迎えに来たようです。 - 19/8/23日
8/23日安値(71.027円)、終値(71.107円)が
5,10日移動平均線を下抜けし、下方向の移動平均線がなくなりました。
またまた底無沼に突っ込みました。
このまま連続して 4~5日、終値が5,10,20日移動平均線を上抜けできないと底無沼から這い上がれなくなります。
深みに沈んでしまいます。
危ないです。
さてどうでしょうか? - 19/9/4日
9/4日高値(72.338円)、終値(72.336円)が
5,10,20日移動平均線を上抜けし、底無沼から一気に脱出しました。
3本移動平均線一気抜けです。
かなり強烈な上抜けです。
次ぎに目指すところは50日移動平均線。
さてどうでしょうか? - 19/9/11日
あれよあれよと押すところなく上げています。
未だ強烈な上げです。
次ぎに目指すところは100日移動平均線。
さてどうでしょうか? - 19/10/1~10日
10/1日安値(72.047円)、終値(72.229円)が
5,10,20,50日移動平均線を下抜けし、下方向の移動平均線がなくなりました。
底無沼に突っ込みました。
このまま連続して 4~5日、終値が5,10,20,50日移動平均線を上抜けできないと底無沼から這い上がれなくなります。
深みに沈んでしまいます。
危ないです。
さてどうでしょうか?
その後、底無沼から這い上がれずもがいていましたが、
10/10日高値(73.074円)、終値(72.971円)が
20日移動平均線(72.902円)を上抜けしました。
5,10,50日移動平均線も上抜けしました。
4本一気抜けです。
底無沼から這い上がったとみてよいと思います。
今後は、100日移動平均線を目指すと思います。
さてどうでしょうか? - 19/10/11日
11日高値(73.950円)が
100日移動平均線(73.869円)
を上抜けしました。
そして、
10/11日の 5日移動平均線(72.614円)が、
10/50日移動平均線(72.450/72.484円)
を上抜けしました。
2本一気抜けです。
上げトレンドがかなり強力です。
今後は、200日移動平均線を目指すと思います。
さてどうでしょうか? - 19/10/17日
17日終値(74.145円)が
ほぼ水平になった 100日移動平均線(73.786円)
を上抜けしました。
上げトレンドはいまだ強力です。
今後も、200日移動平均線を目指すと思います。
さてどうでしょうか? - 19/11/7日
7日高値(75.668円)及び終値(75.361円)が
ほぼ水平になった 200日移動平均線(75.784円) の手前まできました。
200日移動平均線の上には 100週移動平均線まで、上方向の移動平均線がありません。
大きく間が空いています。
もし、終値が 200日移動平均線を上抜けしてしまうと、 天井抜けで青空に舞い上がってしまいます。
大変です。
さてどうでしょうか? - 19/11/14日
14日安値(73.357円)及び終値(73.563円) が
50/100日移動平均線(73.743/73.697円)
を下抜けしました。
2本一気下抜けです。
危険です。
ただし、短期移動平均線が上にいるので、ちょっとは安心してもよいかもしれません。
さてどうでしょうか? - 19/12/4日
11/15日からの各日の終値が、
5/10/20/50/100日移動平均線
を順次上抜けし、
12/4日高値(74.638円)及び終値(74.560円)が
5本の平均線全部を上方向に抜き去りました。
破砕帯抜け(私が勝手に言っています)です。
今後、200日移動平均線に向けて上げて行くと考えます。
さてどうでしょうか? - 19/12/12日
12/12日高値(75.592円)及び終値(75.484円)が
200日移動平均線(75.207円)を上方向に抜き去りました。
100週移動平均線まで、移動平均線がありません。
大きく間が空いています。
このまま連続して 4~5日、終値が 200日移動平均線を上抜けてしまうと、 天井抜けで青空に舞い上がってしまいます。
さてどうでしょうか? - 19/12/19-26日
12/19日から連続して6日間 100週移動平均線まで、移動平均線がない状態が続いています。
大きく間が空いたままです。
天井抜けで青空に舞い上がって行くように思います。
さてどうでしょうか? - 20/1/27-2/26日
1/27日高値(74.320)、安値(73.543円)及び終値(73.607円)が
100日移動平均線を下抜けし、下方向の移動平均線がなくなりました。
底無沼に突っ込みました。
このまま連続して 4~5日、終値が 100日移動平均線(74.363円)を上抜けできないと底無沼から這い上がれなくなります。
深みに沈んでしまいます。
危ないです。
さてどうでしょうか?
2/7日現在、一旦這い上がれそうに見えましたが泥沼にまた引きずり込まれました。
泥沼脱出には時間がかかりそうです。
2/26日現在、這い上がるどころかさらに深く泥沼に引きずり込まれています。
いったい、いつになったら這い上がれるのでしょうか?
これで、最新 豪ドル/円 週・日移動平均線チャ-ト についての記述は終わりです。
豪ドル/円 週・月移動平均線概要 に戻る
豪ドル/円 週・月足移動平均線 2017/9~10月 に戻る
豪ドル/円 週・月足移動平均線 2017/11~18/2月 に戻る
豪ドル/円 週・月足移動平均線 2018/2/26~5/18 に戻る
豪ドル/円 週・月足移動平均線 2018/5/11~19/1/8 に戻る
豪ドル/円 週・月足移動平均線 2019/1/1~8/15 に戻る