豪ドル/円 週・月移動平均線
豪ドル/円 週・月移動平均線 2017/9~10月
豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-ト 2017/9~10月について考察していきます。
豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-トの作成方法については
豪ドル/円 週・月移動平均線概要
を参照してください。
それでは、最新 豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-ト 9-10月を表示します。
なお、該当週の週移動平均値は前週値をそのまま受け継ぐこととし
該当週月曜日~金曜日の週移動平均値 = 前週の週移動平均値
又、月移動平均値は前月値をそのまま受け継ぐこととし
当月1日~当日の月移動平均値 = 前月の月移動平均値
としました。
豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-トの振舞い
- 一旦ためらう
豪ドル/円ロ-ソク足は、週・月移動平均線の間を動きます。
そして、その平均線を抜ける時は一旦ためらいます。
なかなか一気には抜けません。
- トレンドの終焉
週・月移動平均線がトレンドの終焉となるケ-スが多いようです。
基本的に長期間の移動平均線ほど抜くことが難しくなるようです。
- 週・月移動平均線が重なっていないか?
複数の週・月移動平均線が重なっているケ-スがあります。
これを抜くのはかなり困難です。
抜けたように見えても又戻ってきます。
もしこの上にさらなる週・月移動平均線がなければ、大きくは抜けないと見てよいでしょう。
- すべての週・月移動平均線を抜いてしまったら
日足の上又は下に週・月移動平均線がなくなってしまったら大変です。
この場合、終値で大きく抜けるか、又は抜けが小さい場合には終値で3日以上連続して一方向に抜けていくことが必要です。
こうなったら、天井なし、又は底なしとみてよいと思います。
豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-ト 2017年 9-10月

50 日移動平均線: D- 50
100 日移動平均線 : D-100
200 日移動平均線 : D-200
50 週移動平均線: W- 50
100 週移動平均線 : W-100
200 週移動平均線 : W-200
50 月移動平均線: M- 50
100 月移動平均線 : M-100
200 月移動平均線 : M-200
なお、豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-ト 2017年 7-8月分 は
こちら から
豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-トの見方
- 9/4日-50月移動平均線
50月と200週 移動平均線はほぼ同じ位置にあります。
50 月=1500日
200週=1000日
なので、離れた位置にあるべきなのですが、非常に近い位置にいます。
二本の移動平均線を抜けるにはかなりのエネルギ-が必要です。
よって、
50月移動平均線 88.678 円
を終値で3日以上連続して上抜けするのはかなり難しいと見るべきです。 - 9/4日-50日移動平均線
7/3日以降日足は 50月~100月移動平均線の間にあり、その間に入り込んで入るのは、 50日移動平均線のみです。
これが中心になっているように見えます。
よって、しばらくは 50日移動平均線に沿って変動していくものと考えられます。 - 9/18-22日
9/18日以降終値は 50月移動平均線の上にでました。
そして 9/22日まで5日連続で50月線の上にいます。
ただ、大きく上へ抜けていく気配はありません。
又、この上に長期の移動平均線はありません。
よって、このまま 50月線を保持線として、しばらくは進むものと考えられます。
50月線のすぐ下には、200週移動平均線が控えていますので、この保持線は強力です。
もし、日足がこの二つの保持線を下抜けすれば、50日移動平均線まで下落するものと考えます。 - 9/26日
9/26日、50月と200週移動平均線に当たりました。
終値で 200週移動平均線 88.472円を下抜けすると長期移動平均保持線2本抜けになってしまいます。
26日安値 88.252円は既に下抜けしていますので、今後下落トレンドになるのではないかと思います。 - 9/28日
9/28日、50月と200週と20日移動平均線(88.2654円)を終値 88.238 円で下抜けしました。
3本一気抜けです。
50日移動平均線 87.6769 円に向けて下げていくと思われます。 - 10/5日
10/5日 終値 87.929 円が 50月と200週移動平均線を完全に下抜けしました。
50日まで大きな移動平均線はありませんので、50日移動平均線 87.6555 円に向けて一気に下げていくと思われます。 - 10/6日
10/6日 終値 87.557 円が 50日移動平均線 87.6384 円を下抜けしました。
100日まで主立った移動平均線はありませんので、100日移動平均線 86.4486 円に向けて下げていくと思われます。 - 10/19日
10/19日 終値 88.683 円が 50月移動平均線 88.6814 円にタッチしました。
又、19日 高値は 88.982 円で上抜けしています。
日足の上に週・月移動平均線がなくなってしまいました。
次ぎに終値で大きく上まわるか、
又は抜けが小さい場合には終値で3日以上連続して一方向に抜けるか、
又は、5日移動平均線が 50月移動平均線を上抜けしたら大変です。
天井なし とみてよいと思います。 - 10/20~23日
10/20日 終値 88.737 円が 50月移動平均線 88.6814 円を上抜けしました。
でも、23日 終値は 88.555 円で今度は下抜けしました。
このあたりの50月をめぐる攻防は見応えがあります。
私は 50月移動平均線は越えられないと見ているのですがどうでしょうか。
ドキドキしますね。
もし上抜けしていくようだと天井なしですね。 - 10/25日
10/25日 終値 87.603 円が 50日移動平均線 87.8763 円を下抜けしました。
前日は 50月移動平均線 88.6814 円をめぐる攻防をしていたのにあっと言う間に崩れました。
見応えあるドキドキのドラマは急展開しました。
見る者を引きつけますね。
次は 100日移動平均線 87.1380 円までは素直に行ってしまいそうです。
- 10/26日
10/26日 安値 87.252 円が 100日移動平均線 87.1815 円にタッチしそうです。
一旦、100日移動平均線に支えられそうです。 - 10/30日
10/30日 終値 87.018 円が 100日移動平均線 87.2651 円を下抜けしました。
100月移動平均線(86.0879円)に向けて進みそうです。 - 10/30~11/3日
100週移動平均線(83.2458円)と
200月移動平均線(83.2485円)
が重なってしまいました。
こんなこともあるのですね。
これで、豪ドル/円 週・月移動平均線チャ-ト 2017/9~10月についての記述は終わりです。
豪ドル/円 週・月足移動平均線 2017/11~18/2月 に進む
最新 豪ドル/円 週・月移動平均線 に進む
豪ドル/円 週・月移動平均線概要 に戻る