売買比率
売買比率チャ-ト 2017/10/30~18/3/16
売買比率チャ-ト作成について説明していきます。
メ-ルで配信される「マネーパートナーズ為替分析日刊レポート」
から 2017/10/30~18/3/16日4ヶ月分の売買比率チャ-トを作成していきます。
下記に、この期間の豪ドル/円の売買比率を整理した一覧表を掲げます。
買比率+売比率=100%
ですので、正確な表現をすると売買比率ではなく買比率ということになります。
なお、マネーパートナーズの売買比率は
マネパ売買比率
からも見ることができます。
2017/10/30~3/16日 売買比率
日 | 買 % | ± % | ± ¥ | 備考 |
---|---|---|---|---|
12/29 | 65.89 | 0.00 | -0.110 | |
1/2 | 65.89 | 0.00 | 0.035 | |
3 | 67.27 | 1.38 | 0.230 | 上昇買 |
4 | 64.53 | -2.74 | 0.502 | 戻売 |
5 | 64.53 | 0.00 | 0.263 | |
8 | 65.83 | 1.30 | -0.248 | 押目買 |
9 | 68.03 | 2.20 | -0.541 | 押目買 |
10 | 68.40 | 0.37 | -0.730 | 押目買 |
11 | 66.05 | -1.98 | 0.416 | 戻売 |
12 | 65.57 | -0.48 | 0.099 | 戻売 |
15 | 65.57 | 0.00 | 0.101 | |
16 | 65.40 | -0.17 | -0.059 | 下降売 |
17 | 63.12 | -2.28 | 0.746 | 戻売 |
18 | 59.67 | -3.45 | 0.145 | 戻売 |
19 | 63.56 | 3.89 | -0.295 | 押目買 |
22 | 61.01 | -2.55 | 0.385 | 戻売 |
23 | 64.73 | 3.72 | -0.704 | 押目買 |
24 | 66.81 | 2.08 | -0.077 | 押目買 |
25 | 66.91 | 0.10 | -0.318 | 押目買 |
26 | 66.24 | -0.67 | 0.283 | 戻売 |
29 | 64.83 | -1.41 | 0.076 | 戻売 |
30 | 66.65 | 1.82 | -0.271 | 押目買 |
31 | 65.87 | -0.78 | 0.061 | 戻売 |
2/1 | 68.25 | 2.38 | -0.035 | 押目買 |
2 | 69.88 | 1.63 | -0.689 | 押目買 |
5 | 73.20 | 3.32 | -1.277 | 押目買 |
6 | 72.00 | -1.20 | 0.619 | 戻売 |
7 | 75.20 | 3.20 | -1.119 | 押目買 |
8 | 77.28 | 2.08 | -0.848 | 押目買 |
9 | 77.28 | 0.00 | 0.367 | |
12 | 74.67 | -2.61 | 0.418 | 戻売 |
13 | 83.00 | 8.33 | -0.677 | 押目買 |
14 | 76.59 | -6.41 | 0.061 | 戻売 |
15 | 82.60 | 6.01 | -0.487 | 押目買 |
16 | 78.52 | -4.08 | -0.243 | 下降売 |
19 | 81.07 | 2.55 | 0.253 | 上昇買 |
20 | 80.43 | -0.64 | 0.271 | 戻売 |
21 | 84.15 | 3.72 | -0.516 | 押目買 |
22 | 84.70 | 0.55 | -0.332 | 押目買 |
23 | 86.10 | 1.40 | -0.019 | 押目買 |
26 | 83.70 | -2.40 | 0.258 | 戻売 |
27 | 84.45 | 0.75 | -0.379 | 押目買 |
28 | 86.46 | 2.01 | -0.798 | 押目買 |
3/1 | 85.00 | -1.46 | -0.402 | 下降売 |
2 | 84.61 | -0.39 | -0.373 | 下降売 |
5 | 81.36 | -3.25 | 0.402 | 戻売 |
6 | 81.57 | 0.21 | 0.622 | 上昇買 |
7 | 79.10 | -2.47 | -0.062 | 下降売 |
8 | 81.84 | 2.74 | -0.342 | 押目買 |
9 | 75.11 | -6.73 | 1.149 | 戻売 |
12 | 77.30 | 2.19 | -0.048 | 押目買 |
13 | 74.15 | -3.15 | -0.009 | 下降売 |
14 | 75.03 | 0.88 | 0.010 | 上昇買 |
15 | 83.84 | 8.81 | -0.864 | 押目買 |
なお、2017年10月30日~1月12日の売買比率は、
売買比率 2017/10/30~1/12日
から参照してください。
最新売買比率チャ-ト表示
それでは、この表を元に 豪ドル/円 売買比率チャ-トを表示してみます。
左側の目盛りは円、豪ドル価格でロウソク日足に対応、
右側の目盛りは%、買比率で4本の折線に対応、
しています。
なお、祝祭日には日足は存在しますが、売買比率値はありませんので、直前の比率値をそのまま流用します。

2018/1/1~3/16 豪ドル/円 売買比率チャ-ト
黒色線:毎日の買比率
紫色線:5日買比率移動平均線
栗色線:9日買比率移動平均線
赤色線:17日買比率移動平均線

2017/10/30~1/12 豪ドル/円 売買比率チャ-ト
黒色線:毎日の買比率
紫色線:5日買比率移動平均線
栗色線:9日買比率移動平均線
赤色線:17日買比率移動平均線
最新売買比率チャ-トの見方
- 10/31日
買比率比率移動平均線の順番が上位から
毎日の買比率(黒)
5日買比率移動平均線(紫)
9日買比率移動平均線(栗)
17日買比率移動平均線(赤)
の順に並びました。
ほぼここは底とみなさん判断されたようです。
さてどうでしょうか? - 11/13日
買比率比率移動平均線の順番が上位から
毎日の買比率(黒)
5日買比率移動平均線(紫)
9日買比率移動平均線(栗)
17日買比率移動平均線(赤)
の順に再び並びました。
ほぼここは底とみなさん判断されたようです。
前回10/31日に同様の現象になったときは、その後レ-トは横ばいでした。
さて今回どうでしょうか? - 11/14日
17日買比率移動平均線(赤)の値 70.75% が
2017年1月3日からの
最大値 2017/6/ 1日 84.17%
最小値 2017/9/19日 56.67%
の中心値 70.42%
を上抜けしました。
今後、レ-トが下がり、買比率が上昇すると考えられます。 - 11/28日
買比率比率移動平均線の順番が上位から
毎日の買比率(黒)
5日買比率移動平均線(紫)
9日買比率移動平均線(栗)
17日買比率移動平均線(赤)
の順に再び並びました。
ほぼここは底とみなさん判断されたようです。
前回11/13日に同様の現象になったときは、その後レ-トは下げていきました。
10/31日に同様の現象になったときは、その後レ-トは横ばいでした。
さて今回どうでしょうか? - 12/15日
買比率比率移動平均線の順番が上位から
17日買比率移動平均線(赤)
9日買比率移動平均線(栗)
5日買比率移動平均線(紫)
毎日の買比率(黒)
の順に再び並びました。
ほぼここは天井とみなさん判断されたようです。
さてどうでしょうか? - 12/19日
毎日の買比率(黒)の値 69.18% が
2017年1月3日からの
最大値 2017/6/ 1日 84.17%
最小値 2017/9/19日 56.67%
の中心値 70.42%
を下抜けしました。
12/6日 81.02% を頂点とし、買比率は下がり続けています。
12/6日に買った方々はほぼみなさん利益確定されたと思われます。
そして、ほぼここは天井とみなさん判断されたようです。
さてどうでしょうか? - 12/22-25日
買比率比% 終値比-円
22日 +0.42 +0.129
25日 +0.13 +0.062
終値レ-トが上がったにもかかわらず、買比率も上がりました。
上昇買-これを「ダイバ-ス買」と呼びます-が発生しました。
さらに上をみて買が入りました。
調整が入ったと見るのが妥当でしょうか。
今後も上昇トレンドが続くのでしょうか?
そろそろ上昇は終わりとみてよいかもしれません。 - 1/17日
毎日の買比率移動平均線(黒)が 63.12% になりました。
これは、2017/1/3日から記録をつけだしてからの
ベスト15(18日に一つランクダウン16に)
になる低い値です。
みなさん売っています。
すなわち今後下がると見ています。
さてどうでしょうか? - 1/18日
毎日の買比率移動平均線(黒)が 59.67% になりました。
これは、2017/1/3日から記録をつけだしてからのベスト3になる低い値です。
みなさん売っています。
すなわち今後下がると見ています。
さてどうでしょうか? - 1/24日
17日買比率移動平均線(赤)が上昇に転じました。
そして、他の買比率移動平均線も同じく上昇に転じています。
今後は、相場は順次下げていき、買い比率は上昇していくと考えられます。
さてどうでしょうか? - 2/13日
毎日の買比率移動平均線(黒)が 83.00% になりました。
これは、2017/1/3日から記録をつけだしてからのベスト2になる高い値です。
みなさん買っています。
すなわち今後上がると見ています。
さてどうでしょうか? - 2/14日
17日買比率移動平均線(赤)の値 71.14% が
2017年1月3日からの
最大値 2017/6/ 1日 84.17%
最小値 2017/9/19日 56.67%
の中心値 70.42%
を上抜けしました。
1/18日 59.67% を底とし、買比率は上がり続けています。
1/18日に売った方々はほぼみなさん利益確定されたと思われます。
そして、ほぼここは豪ドル・円相場は底とみなさん判断されたようです。
さてどうでしょうか? - 2/16日
終値レ-トが 0.243円下がったにもかかわらず、買比率が 4.08% 下がりました。
下降売-これを「ダイバ-ス売」と呼びます-が発生しました。
みなさんさらに下落トレンドが続くのではないかと懸念しています。
さてどうでしょうか? - 2/19日
終値レ-トが 0.253 円上がったにもかかわらず、買比率が 2.55% 上がりました。
上昇買-これを「ダイバ-ス買」と呼びます-が発生しました。
みなさん上昇に転換したのではないかと考えています。
私の考えも同じです。 - 2/21日
毎日の買比率移動平均線(黒)が 84.15% になりました。
これは、2017/1/3日から記録をつけだしてからのベスト2になる高い値です。
2/13日の記録 83.00% を抜きました。
ここは底と見ています。
みなさん買っています。
すなわち今後上がると見ています。
さてどうでしょうか? - 2/22日
毎日の買比率移動平均線(黒)が 84.70% になりました。
これは、2017/1/3日から記録をつけだしてからのベスト1になる高い値です。
2/21日の記録 84.15% を抜きました。
ここは底と見ています。
みなさん買っています。
すなわち今後上がると見ています。
私も同感です。 - 2/23日
毎日の買比率移動平均線(黒)が 86.10% になりました。
これは、2017/1/3日から記録をつけだしてからのベスト1になる高い値です。
2/22日の記録 84.70% を抜きました。
ここは大底と見ています。
みなさん買っています。
すなわち今後上がると見ています。
私も同感です。 - 2/28日
毎日の買比率移動平均線(黒)が 86.46% になりました。
これは、2017/1/3日から記録をつけだしてからのベスト1になる高い値です。
2/23日の記録 86.10% を抜きました。
ここは大底と見ています。
みなさん買っています。
すなわち今後上がると見ています。
私も同感です。
でも同じことを2/23日にも言っています。
困ったものです。 - 3/1~2日
日付 終値レ-ト-円 買比率%
3/1 -0.402 -1.46
3/2 -0.373 -0.39
二日連続で、終値レ-トが下がったにもかかわらず、買比率が下がりました。
下降売-これを「ダイバ-ス売」と呼びます-が発生しました。
みなさんさらに下落するのではないかと考えています。
さてどうでしょうか? - 3/5日
毎日の買比率移動平均線(黒)が 81.36% になり、
5日買比率移動平均線(紫)
9日買比率移動平均線(栗)
17日買比率移動平均線(赤)
を下抜けしました。
下落は終わり、上昇へ転換したのではないかと思われます。
さてどうでしょうか? - 3/12日
買比率比率移動平均線の順番が上位から
17日買比率移動平均線(赤)
9日買比率移動平均線(栗)
5日買比率移動平均線(紫)
毎日の買比率(黒)
の順に並びました。
ここは底から上昇に反転したとみなさん判断されたようです。
さてどうでしょうか?


さて、このチャ-ト表示もこれからが大変です。
毎日、売買比率チャ-トを更新していかなければなりません。
どこまでできることやら、更新が遅れることが多々あると思いますがお許しください。
豪ドル/円のチャ-トはいろいろ見たり作ったりしてきましたが、
この豪ドル/円 売買比率チャ-トが最も頼りになるように思います。
選挙における出口調査と同じもののように見えてきました。
これで、最新売買比率チャ-ト表示は終了です。
最新売買比率チャ-ト に進む
2017/9/4~11/10日 売買比率チャ-ト に戻る
2017/7/3~9/8日 売買比率チャ-ト に戻る
2017/5/1~7/11日 売買比率チャ-ト に戻る
売買比率概要 に戻る