売買比率
売買比率チャ-ト 2017/7/3~9/8
売買比率チャ-ト作成について説明していきます。
メ-ルで配信される「マネーパートナーズ為替分析日刊レポート」
から 2017/7/3~9/8日2ヶ月分の売買比率チャ-トを作成します。
下記に、この期間の豪ドル/円の売買比率を整理した一覧表を掲げます。
買比率+売比率=100%
ですので、正確な表現をすると売買比率ではなく買比率ということになります。
2017/7/3~9/8日 売買比率
日 | 買 % | ± % | ± ¥ | 備考 |
---|---|---|---|---|
7/3 | 65.47 | 0.77 | 0.371 | 上昇買 |
4 | 67.43 | 1.96 | -0.692 | 押目買 |
5 | 67.38 | -0.05 | -0.016 | |
6 | 69.00 | 1.62 | -0.265 | 押目買 |
7 | 65.52 | -3.48 | 0.722 | 戻売 |
10 | 68.18 | 2.66 | 0.174 | 上昇買 |
11 | 66.73 | -1.45 | 0.261 | 戻売 |
12 | 66.06 | -0.67 | -0.120 | 下降売 |
13 | 62.39 | -3.67 | 0.684 | 戻売 |
14 | 62.39 | 0.00 | 0.460 | |
17 | 64.97 | 2.58 | -0.213 | 押目買 |
18 | 62.74 | -2.23 | 0.930 | 戻売 |
19 | 61.92 | -0.82 | 0.235 | 戻売 |
20 | 60.88 | -1.04 | 0.054 | 戻売 |
21 | 66.88 | 6.00 | -1.102 | 利確買 |
24 | 65.91 | -0.97 | 0.115 | 戻売 |
25 | 64.16 | -1.75 | 0.786 | 戻売 |
26 | 63.67 | -0.49 | 0.101 | 戻売 |
27 | 65.80 | 2.13 | -0.266 | 押目買 |
28 | 67.11 | 1.31 | -0.252 | 押目買 |
31 | 64.87 | -2.24 | -0.191 | 下降売 |
8/1 | 68.70 | 3.83 | -0.281 | 押目買 |
2 | 67.50 | -1.20 | 0.279 | 戻売 |
3 | 68.24 | 0.74 | -0.775 | 押目買 |
4 | 68.09 | -0.15 | 0.329 | 戻売 |
7 | 68.68 | 0.59 | -0.152 | 押目買 |
8 | 68.37 | -0.31 | -0.303 | 下降売 |
9 | 68.96 | 0.59 | -0.536 | 押目買 |
10 | 68.96 | 0.00 | -0.789 | |
11 | 69.13 | 0.17 | 0.166 | 上昇買 |
14 | 68.06 | -1.07 | -0.057 | 下降売 |
15 | 68.16 | 0.10 | 0.438 | 上昇買 |
16 | 65.42 | -2.74 | 0.796 | 戻売 |
17 | 68.40 | 2.98 | -0.954 | 押目買 |
18 | 67.11 | -1.29 | 0.227 | 戻売 |
21 | 71.01 | 3.90 | -0.105 | 押目買 |
22 | 69.35 | -1.66 | 0.155 | 戻売 |
23 | 72.35 | 3.00 | -0.495 | 押目買 |
24 | 69.02 | -3.33 | 0.377 | 戻売 |
25 | 66.96 | -2.06 | 0.179 | 戻売 |
28 | 64.18 | -2.78 | 0.302 | 戻売 |
29 | 66.34 | 2.16 | 0.178 | 上昇買 |
30 | 68.84 | 2.50 | -0.091 | 押目買 |
31 | 68.56 | -0.28 | 0.265 | 戻売 |
9/1 | 64.40 | -4.16 | 0.489 | 戻売 |
4 | 67.86 | 3.46 | -0.744 | 押目買 |
5 | 68.69 | 0.83 | -0.116 | 押目買 |
6 | 64.32 | -4.37 | 0.369 | 戻売 |
7 | 67.65 | 3.33 | -0.064 | 押目買 |
8 | 68.56 | 0.91 | -0.496 | 押目買 |
売買比率チャ-ト表示
それでは、この表を元に 豪ドル/円 売買比率チャ-トを表示してみます。
左側の目盛りは円、豪ドル価格でロウソク日足に対応、
右側の目盛りは%、買比率で4本の折線に対応、
しています。
なお、祝祭日には日足は存在しますが、売買比率値はありませんので、直前の比率値をそのまま流用します。

黒色線:毎日の買比率
紫色線:5日買比率移動平均線
栗色線:9日買比率移動平均線
赤色線:17日買比率移動平均線
売買比率チャ-トの見方
- 7/1日~
5日、9日 買比率移動平均線を追加してみました。
これがどれほど役立つかは不明です。
しばらく様子を見ていくことにします。 - 7/19日
5日,9日 買比率移動平均線を追加して13日分×2本の平均線を描きました。
7/19日まで、栗色線:9日買比率移動平均線は下がり続けています。
7/11日以降、紫色線:5日買比率移動平均線も下がり続けています。
レ-トは上がり続けているのに、買い進まれていません。
みなさん、そろそろ天井と見ているようです。 - 7/20日
ついに、買い比率が 60.88% になりました。
これは私が持っている 2016年9月30日以降の記録のなかでの最低値です。
明らかに売られすぎです。
これとほぼ同じ状況は、2017年2月14日に発生しています。
この時は、この次の日を天井に徐々にレ-トはさげていきました。
そろそろ天井と見てよいと思います。 - 7/21日
5日、9日 買比率移動平均線はとても参考になるようなので、さらに 17日買比率移動平均線(赤色線)を追加してみました。
21日はレ-トが 1.1円下がり、買比率が 6.0% 高くなりました。
そして、毎日の買比率-黒色線が、5(紫色),9(栗色),17(赤色)日 買比率移動平均線を一気に上抜きしました。
20日が天井だったと考えられます。 - 7/27日
買比率が最低だった7/20日を境に少しづつ売りを手じまう人が増えだし買比率が上がってきました。
27日、毎日の買比率(黒)と5日買比率移動平均線(紫)が、17日買比率移動平均線(赤)の少し上にでました。
9日買比率移動平均線(栗)も少し上向きになりました。
今後、レ-トが下がり、買比率が上昇しそうな気配が見えます。
さてどうでしょうか? - 7/31日
毎日の買比率が上がったり下がったりしながら、ついに、 5日買比率移動平均線(紫)と9日買比率移動平均線(栗)と17日買比率移動平均線(赤)に重なりました。
4本の買比率移動平均線が重なりました。
買比率が底を打ったと見ました。
そして、普通なら、レ-トが下がったら上がるはずの買い比率が逆に下がりました。
これを「買い比率のダイバ-ス発生」と命名したいと思います。
そろそろ、レ-トが下がり、買比率が上昇しそうな気配が見えます。
さてどうでしょうか? - 8/1日
買比率比率移動平均線の順番が上位から
毎日の買比率(黒)
5日買比率移動平均線(紫)
9日買比率移動平均線(栗)
17日買比率移動平均線(赤)
の順にきれいに並びました。
この順番は維持できそうです。
今後は、レ-トが下がり、買比率が上昇しそうな気配が見えます。
さてどうでしょうか? - 8/14~18日
毎日の買比率(黒)
5日買比率移動平均線(紫)
9日買比率移動平均線(栗)
17日買比率移動平均線(赤)
が重なりだしました。
買比率が踊り場を迎えました。
過去、買比率は大きな流れとして、
→ 60~65% → 70% → 75%~80% → 70% → 60~65% →
を繰り返してきました。
8/18日現在買比率は 67.11%、今後、買比率は上げていく(レ-トは下げていく) のではないかと思います。
さてどうでしょうか? - 8/28日
5日買比率移動平均線(紫)
9日買比率移動平均線(栗)
17日買比率移動平均線(赤)
がピタッと重なりました。
そして毎日の買比率が大きく下がりました。
移動平均線3本を一気に下抜け、戻売りをかけました。
みなさん、踊場が終わり、下げトレンドが再び始まるのではないかと考えています。
さてどうでしょうか?
豪ドル/円のチャ-トはいろいろ見たり作ったりしてきましたが、
この豪ドル/円 売買比率チャ-トが最も頼りになるように思います。
選挙における出口調査と同じもののように見えてきました。
これで、売買比率チャ-ト 2017/7/3~9/8 表示は終了です。
最新売買比率チャ-ト に進む
2017/9/4~11/10日 売買比率チャ-ト に進む
2017/5/1~7/11日 売買比率チャ-ト に戻る
2017/3/1~5/8日 売買比率チャ-ト に戻る
売買比率概要 に戻る