イクゾ バンド
イクゾ バンド作成 2018/4/30~11/2
引き続き、
実践トレ-ディング・バックナンバ
からの 18年4/30~11/2日分の情報をもとにイクゾ バンドを作成していきます。
下記に、この期間の豪ドル/円に関する鈴木予想レンジと今後の展開予想を整理した一覧表を掲げます。
2018/4/30~11/2 レンジと展開予測
日付 | 下値 | 上値 | 押目買 | ナンピン売 |
---|---|---|---|---|
9/3 | 79.30 | 80.80 | 79.5割 | 80.5前後 |
3E | 79.30 | 80.80 | 休み | |
4M | 79.30 | 80.80 | 79.5割 | 80.5以上 |
4E | 79.30 | 80.50 | 79.5割 | 80.5前後 |
5M | 79.50 | 80.70 | 79.5割 | 80.5以上 |
5E | 79.30 | 80.70 | 79.5割 | 80.5以上 |
6M | 79.30 | 80.70 | 79.5割 | 80.5以上 |
6E | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 80.5以上 |
7M | 78.80 | 80.00 | 79割 | 80前後 |
7E | 78.50 | 80.00 | 79割 | 80前後 |
10M | 78.30 | 79.50 | 78.5割 | 79.5前後 |
10E | 78.50 | 79.80 | 78.5前後 | 79.5以上 |
11M | 78.50 | 79.80 | 78.5前後 | 79.5以上 |
11E | 78.50 | 79.80 | 78.5前後 | 79.5以上 |
12M | 78.50 | 79.80 | 78.5前後 | 79後半 |
12E | 78.50 | 80.00 | 78.5前後 | 80前後 |
13M | 79.00 | 80.50 | 79前後 | 80.5前後 |
13E | 79.50 | 80.70 | 79.5前後 | 80.5前後 |
14M | 79.80 | 81.00 | 80割 | 81前後 |
14E | 79.80 | 81.00 | 80割 | 81以上 |
17M | 79.80 | 81.00 | 休み | |
17E | 79.80 | 81.00 | 休み | |
18M | 79.50 | 80.50 | 79.5前後 | 80.5以上 |
18E | 80.00 | 81.30 | 80割 | 81.5前後 |
19M | 80.50 | 81.80 | 80.5前後 | 81.5以上 |
19E | 80.80 | 82.00 | 81割 | 82前後 |
20M | 80.80 | 82.00 | 81割 | 82前後 |
20E | 80.80 | 82.00 | 81割 | 82前後 |
21M | 81.50 | 82.50 | 81.5前後 | 82.5前後 |
21E | 81.50 | 82.80 | 81.5前後 | 82.5以上 |
24M | 81.50 | 82.80 | 休み | |
24E | 81.50 | 82.80 | 休み | |
25M | 81.20 | 82.50 | 81.5割 | 82.5前後 |
25E | 81.00 | 82.50 | 81前後 | 82.5前後 |
26M | 81.30 | 82.50 | 81.5割 | 82.5前後 |
26E | 81.30 | 82.50 | 81.5割 | 82.5前後 |
27M | 81.30 | 82.50 | 81前半 | 82.5前後 |
27E | 80.80 | 82.00 | 81割 | 82以上 |
28M | 80.80 | 82.30 | 81前後 | 82以上 |
28E | 81.00 | 82.50 | 81前半 | 82.5前後 |
10/1 | 81.30 | 82.50 | 81.5割 | 82.5前後 |
1E | 81.50 | 82.80 | 81.5前後 | 83前後 |
2M | 81.50 | 82.80 | 81.5前後 | 83前後 |
2E | 80.80 | 82.30 | 81割 | 82以上 |
3M | 81.00 | 82.30 | 81割 | 82以上 |
3E | 80.80 | 82.00 | 81割 | 82以上 |
4M | 80.50 | 82.00 | 80.5前後 | 82前後 |
4E | 80.30 | 81.70 | 80.5割 | 81.5以上 |
5M | 80.00 | 81.50 | 80.5前後 | 81.5以上 |
5E | 79.80 | 81.00 | 80割 | 81以上 |
8M | 79.80 | 81.00 | 休み | |
8E | 79.80 | 81.00 | 休み | |
9M | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 80後半 |
9E | 79.30 | 80.50 | 79.5前後 | 80.5以上 |
10M | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 80.5以上 |
10E | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 80後半 |
11M | 78.80 | 80.00 | 79割 | 80前後 |
11E | 78.80 | 80.00 | 79割 | 80以上 |
12M | 79.30 | 80.50 | 79前半 | 80.5前後 |
12E | 79.30 | 80.50 | 79前半 | 80.5前後 |
15M | 79.30 | 80.50 | 79前半 | 80.5前後 |
15E | 79.00 | 80.50 | 79前半 | 80.5前後 |
16M | 79.30 | 80.50 | 79前半 | 80.5前後 |
16E | 79.30 | 80.50 | 79.5割 | 80.5前後 |
17M | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 80.5以上 |
17E | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 80.5以上 |
18M | 79.50 | 80.70 | 79.5前後 | 80.5以上 |
18E | 79.80 | 81.00 | 80割 | 81前後 |
19M | 79.00 | 80.30 | 79前後 | 80以上 |
19E | 79.30 | 80.50 | 79.5前後 | 80.5前後 |
22M | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 80.5以上 |
22E | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 80.5以上 |
23M | 79.00 | 80.30 | 79前後 | 80以上 |
23E | 78.80 | 80.30 | 79前後 | 80以上 |
24M | 79.00 | 80.30 | 79前後 | 80以上 |
24E | 79.30 | 80.50 | 79前半 | 80.5前後 |
25M | 78.50 | 79.80 | 78.5前後 | 80前後 |
25E | 78.80 | 80.00 | 79割 | 80前後 |
26M | 78.80 | 80.00 | 79割 | 80前後 |
26E | 78.00 | 79.30 | 79割 | 80前後 |
29M | 78.70 | 80.00 | 79割 | 80前後 |
29E | 78.80 | 80.00 | 79割 | 80以上 |
30M | 78.80 | 80.00 | 79割 | 80前後 |
30E | 79.30 | 80.50 | 79前半 | 80.5前後 |
31M | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 81前後 |
31E | 79.50 | 80.80 | 79.5前後 | 80.5以上 |
11/1 | 79.30 | 80.50 | 79.5前後 | 80.5前後 |
1E | 80.30 | 81.50 | 80前後 | 80.5前後 |
2M | 80.50 | 81.80 | 80.5前後 | 81後半 |
2E | 81.00 | 82.30 | 81割 | 82前後 |
2018/4/30~7/13 及び 2018/7/2~8/31
のレンジと展開予測は
4/30-7/13
7/2-8/31
から見てください。
イクゾバンド表示
それでは、この表を元にイクゾ バンドを表示してみます。
なお、祝祭日には日足は存在しますが、レンジ予測値はありませんので、直前の予測値をそのまま流用しております。


2018/7/2~11/2 豪ドル/円 イクゾ バンド
円

2018/4/30~7/13 豪ドル/円 イクゾ バンド
最新イクゾバンドの見方
- 5/3-9日
5/3日安値 81.753円が
5/3日下値(81.80 円)を下抜けしました。
よって、5/4日以降の安値を鑑み新たな支持線を設定したいと思います。
高値 安値 終値
5/3日 82.572 81.753 82.218 円
5/4日 82.451 81.674 82.197 円
5/7日 82.238 81.831 81.994 円
5/8日 81.983 81.134 81.341 円
5/9日 81.999 81.124 81.859 円
5/3~9日を各前日と比較すると、5/9日に高/終値が切上がりました。
よって
5/9日安値 81.124 円を新たな支持線-180509
とします。
- 5/14日
グラフを新規にまた始めました。
前月の 2018/2/26~5/11 のデ-タは こちら からご覧ください。 - 5/25日
5/25日安値 82.411円が
5/25日下値(82.50 円)を下抜けしました。
よって、前日の
5/24日安値 81.377 円を新たな支持線-180524
とします。 - 5/29-30日
5/29日安値 81.103円が
5/29日下値(81.30 円)を下抜けしました。
よって、5/30日以降の安値を鑑み新たな支持線を設定したいと思います。
高値 安値 終値
5/29日 82.604 81.103 81.582 円
5/30日 82.603 81.030 82.519 円
5/29~30日を比較すると 30日に終値がおきく大きく切上がりました。
よって
5/30日安値 81.030 円を新たな支持線-180530
とします。 - 5/30-6/7日
5/30日高値 82.603円 及び 終値 82.519円が
5/30日上値(82.50 円)を上抜けしました。
よって、5/31日以降の高値を鑑み新たな抵抗線を設定したいと思います。
高値 安値 終値
5/30日 82.603 81.030 82.519
5/31日 82.673 81.997 82.375
6/ 1日 82.941 82.208 82.896
6/ 4日 84.015 82.806 83.982
6/ 5日 84.171 83.343 83.622
6/ 6日 84.497 83.562 84.482
6/ 7日 84.536 83.387 83.606
5/30~6/7日を各前日と比較すると、6/7日になって、安値/終値が切下がりました。
よって
6/7日高値 84.536 円を新たな抵抗線-180607
とします。 - 6/7-11日
6/7日安値 83.387円が
6/7日下値(83.50 円)を下抜けしました。
よって、6/8日以降の安値を鑑み新たな支持線を設定したいと思います。
高値 安値 終値
6/ 7日 84.536 83.387 83.606
6/ 8日 83.768 82.594 83.166
6/11日 83.804 83.003 83.740
6/7~6/11日を各前日と比較すると、6/11日になって、各値が切上がりました。
よって
6/8日安値 82.594 円を新たな支持線-180608
とします。 - 7/2日
7/2日安値 80.986円が
7/2日下値(81.00円)にタッチしました。
よって、
7/2日安値 80.986 円を新たな支持線-180702
とします。 - 7/19日
7/19日高値 83.914円が
7/19日上値(83.80円)を上抜けしました。
そして下落していきました。
よって、
7/19日高値 83.914円を新たな抵抗線-180719
とします。 - 7/20日
7/20日安値 82.214円が
7/20日下値(82.30円)にタッチ(下抜け)しました。
よって、
7/20日安値 82.214 円を新たな支持線-180720
とします。 - 8/13日
8/13日安値 79.992円が
8/13日下値(80.30円)を下抜けしました。
よって、
8/13日安値 79.992円を新たな支持線-180813
とします。 - 8/15日
8/15日安値 79.710円が
8/15日下値(79.80円)にタッチしました。
よって、
8/15日安値 79.710円を新たな支持線-180815
とします。 - 8/17,21,24日
8/17日高値 80.973円が
8/17日上値(81.00円)に、
8/21日高値 81.481円が
8/21日上値(81.50円)に、
8/24日高値 81.694円が
8/24日上値(81.70円)にタッチしました。
三度ともタッチはするものの上抜けできません。
微妙ですね。
取り敢えず、
8/24日高値 81.694円を新たな抵抗線-180824
とします。 - 8/30-31日
8/24日高値 81.694円を終値で上抜けできずうろうろしていましたが、30日ついに 8/30日安値 80.499円、及び終値 80.622円が
8/30日下値(80.80円)を下抜けしました。
8/31日以降の安値を鑑み新たな支持線を設定したいと思います。
8/31日安値 79.642円が 8/31日下値(79.50円)にタッチできませんでした。
よって、
8/31日安値 79.642円を新たな支持線-180831
とします。 - 9/12-14日
9/12日高値 80.001円が
9/12日上値(80.00円)にタッチしました。
すぐさま、これを新たな抵抗線としても良いのですが、0.001円だけ上抜けしています。
気になります。
どうもまだ上に行きそうです。
9/13日高値 80.794円が
9/13日上値(80.70円)を上抜けしました。
9/14日高値 80.697円は
9/13日高値 80.794円を上抜けできませんでした。
よって、
9/13日高値 80.794円を新たな抵抗線-180913
とします。 - 9/20-21日
9/20日高値 82.024円と終値 82.007円が
9/20日上値(82.00円)を上抜けしました。
まだ上に行くと考えられます。
9/21日以降の高値を鑑み新たな抵抗線を設定することにします。
高値 終値
9/20日 82.024 82.007 円
9/21日 82.353 81.998 円
となり、9/21日終値は下げました。
よって、
9/21日高値 82.353円を新たな抵抗線-180921
とします。 - 9/26日
9/26日高値 82.495円が
9/26日上値(82.50円)にタッチしました。
よって、
9/26日高値 82.495円を新たな抵抗線-180926
とします。 - 10/8日
10/8日安値 79.761円が
10/8日下値(79.80円)を下抜けしました。
よって、
10/8日安値 79.761円を新たな支持線-181008
とします。 - 10/10-11日
10/10日安値 79.093円、終値 79.183円が
10/10日下値(79.50円)を下抜けしました。
よって、10/11日以降の安値を鑑み新たな支持線を設定することにします。
高値 安値 終値
10/10日 80.590 79.093 79.183 円
10/11日 80.147 79.020 79.857 円
となり、10/11日終値は上げました。
よって、
10/11日安値 79.020円を新たな支持線-181011
とします。
そして、10/11日高値は10/11日上値(80.00円)を上抜けしました。
よって、
10/12日以降の高値を鑑み新たな抵抗線を設定することにします。 - 10/11-12日
10/11日高値は10/11日上値(80.00円)を上抜けしました。
よって、
10/12日以降の高値を鑑み新たな抵抗線を設定することにします。
高値 安値 終値
10/11日 80.147 79.020 79.857 円
10/12日 80.157 79.500 79.802 円
10/15日 79.964 79.482 79.694 円
となり、10/12日は高値、安値は切上がり、
また、10/15日は、高,安,終値の全てが切下がりました。
よって、
10/12日高値 80.157円を新たな抵抗線-181012
とします。 - 10/18-19日
10/18日安値 79.496円、終値 79.640円が
10/18日下値(79.80円)を下抜けしました。
よって、10/19日以降の安値を鑑み新たな支持線を設定することにします。
高値 安値 終値
10/18日 80.444 79.496 79.640 円
10/19日 80.486 79.555 80.131 円
よって、
10/18日安値 79.496円を新たな支持線-181018
とします。
そして、10/19日高値 80.486円が
10/19日上値(80.50円)にタッチしました。
10/19日高値 80.486円を新たな抵抗線-181019
とします。
支持線-抵抗線幅が狭くなってしまいました。
とちらかに、大きく動きそうです。 - まとめ
基本は上下のレンジ予測値の間にロウソク足が入っています。
上/下値がロウソク足高/安値両方にタッチするとしばらくはレイトは横ばいになるように思います。
過去、予測上値のみが上方向に抜かれるとその後レイトは上がっていきました。
同じく、予測下値のみが下方向に抜かれるとその後レイトは下がって行くと見てよいようです。
予測上/下値とロウソク足安/高値がタッチすると、その後横ばいと見てよいかと思います。
さて、このサイトもこれからが大変です。
毎日、イクゾバンドを更新していかなければなりません。
どこまでできることやら、更新が遅れることが多々あると思いますがお許しください。
これで、イクゾバンド表示は完了です。
最新イクゾ バンド に進む
イクゾ バンド 2017/2/26~5/11 に戻る
イクゾ バンド 2018/1/1~3/9 に戻る
イクゾ バンド 2017/11/1~1/10 に戻る
イクゾ バンド 2017/9/1~11/10 に戻る
イクゾ バンド 2017/7/3~9/8 に戻る
イクゾ バンド 2017/5/1~7/11 に戻る
イクゾ バンド 2017/3/1~5/9 に戻る
イクゾ バンド概要 に戻る