原油価格と豪ドル・円レ-ト

豪ドル・円レ-トへの影響

豪ドル・円 FX を始めるなら知っておかなければならないのが、原油価格。
これが変動すると豪ドル・円レ-トも変動します。
オーストラリアは原油自体はそれほど取れませんが、貴金属など鉱物資源が豊富な資源大国です。
原油価格が上昇すると、相関関係の強い商品市場が同じく上昇することが多いため原油高が オーストラリア経済にとってプラスに働くのです。
原油と貴金属など鉱物資源の価格の動きは、豪ドルが米ドルと連携・同期して動くのと同じ原理のようです。
また、米国も同様ですが、原油高がマイナスに働くのが日本です。
日本は、国内でほとんど原油が取れないことに加え、 エネルギーの石油依存度が他の先進国に比べて高いことが特徴、 米ドル同様日本円にとっても原油高は売り材料となります。
通常は、豪ドルは米ドルと連動している、ここで原油価格があがったとしましょう、 米ドルと円は安くなる、よって豪ドルは高くなる。
逆に、原油価格が下がったとしましょう、 米ドルと円は高くなる、よって豪ドルは安くなる。
何となく理解できますね。

原油価格をみる

原油価格を語るとき最も有名な指標が WTI 先物価格。
WTI(West Texas Intermediate) は、アメリカ合衆国南部のテキサス州とニューメキシコ州 を中心に産出される原油の総称。
アメリカ国内で産出される原油の 6%、世界で産出される原油の 1~2% ほどを占めていて、 その WTI の先物がニューヨークマーカンタイル取引所(NYMEX)で取引されています。
原油価格の代表的な指標にはこの WTI のほか、欧州産の北海ブレント、中東産のドバイがあり、 これらが世界の3大原油指標と言われています。
なかでも、WTI原油先物は取引量と市場参加者が圧倒的に多く、市場の流動性や透明性が高いため 原油価格の第一の指標になっています。
国際取引での単位は、1バレル(158.9873 リットル) 当たりの価格を米ドルで表記します。
では、この WTI 原油価格を知るにはどうすれば良いのでしょうか。
楽天証券が提供している WTI 原油先物 (NYMEX) マ-ケット情報 が使いやすいと思います。
ここへ行って、原油価格をチェックしてみましょう。

長期レ-ト

原油価格が豪ドル・円レ-トに及ぼす影響については理解できましたが、 長期的にも上記理論は適用できるのか検証してみました。
 WTI 原油先物 (NYMEX) 価格の変化と豪ドル・円の月足を上下に表記してみました。
上段は1バレル当たりの米ドル価格、下段は豪ドル・円レ-ト(円)月足です。
為替レ-トは沢山の要因で決まりますので、一概には言えませんが、 ほぼ原油価格が下がると豪ドル安・円高になると言えます。


WTI 原油先物 (NYMEX) 価格

WTI 原油先物 (NYMEX) 価格(US$) 月足  2014年1月~16年9月


豪ドル・円レ-ト(円)月足

豪ドル・円レ-ト(円) 月足        2014年1月~16年9月



石油輸出国機構 (OPEC)

OPECは9/28日、アルジェリアの首都アルジェで臨時総会を開き、加盟14カ国の原油生産量を 日量 3250万~3300万バレルに制限することで合意しました。
OPEC加盟14カ国は8月時点で日量3324万バレルを生産しており、今回の合意は「減産」と言うことになります。
OPECが減産するのは、金融危機直後の2008年以来、約8年ぶりです。
OPECは11/30日にウィーンの本部で開く総会で詳細を詰め、正式に生産調整に踏切る見込みです。
  会合前にはサウジアラビアとイランの利害の対立で合意は困難とみられていましたが、 原油価格が足元で頭打ちとなっており、加盟国が危機感を共有したものです。
過去2年間、原油市場でのシェア争いを優先して増産を続けてきたOPECが大きく方針を転換します。
ということは、原油高となり、豪ドル高になるということを意味します。
さてどうなるのでしょうか。

これで、原油価格と豪ドル・円レ-トについての記述は終わりです。
引き続き、中国経済と豪ドル・円レ-トについて述べたいと思います。


中国経済と豪ドル・円レ-ト に続く

日本銀行政策金利 に戻る

GoDollar に戻る