■ What's New 書庫-4


2018年9月30日(日) 平成 戊戌  蟄虫坏戸

七十二候--むしかくれてとをふさぐ
夏が終わり涼しくなり虫たちが巣ごもりの準備をする頃です。
越冬に向けて、土の中に入り身を隠し始めるのです。
テイクワンバンド予測 2018/9/22 を完結しました。

2018年9月23日(日) 平成 戊戌  秋分

テイクワンバンド予測 2018/9/15 を完結しました。

2018年9月16日(日) 平成 戊戌  鶺鴒鳴

七十二候--せきれいなく
セキレイが鳴き始める頃。
もともとは寒い地域の鳥で、日本では北海道や東北でしか見かけない鳥でした。
しかし、だんだんと南下、西日本でも見ることができるようです。
セキレイは、水辺近くで生活、近年では市街地にも姿を現しスズメやハトと同じく身近な鳥になっています。
テイクワンバンド予測 2018/9/8 を完結しました。

2018年9月9日(日) 平成 戊戌  草露白

七十二候--くさのつゆしろし
野の草に降りた朝露が白く光って見える頃。 この時期の朝は冷え込む事が多く、秋がやってきたんだなと実感できます。
テイクワンバンド予測 2018/9/1 を完結しました。

2018年9月8日(金) 平成 戊戌  白露

最新 豪ドル/円、4通貨レ-ト比較 を追加しました。

2018年9月2日(日) 平成 戊戌  禾乃登

七十二候--こくものすなわちみのる
稲穂が徐々に色づき始め、頭も下がり、着々と近づく秋の訪れを感じることができます。
テイクワンバンド予測 2018/8/25 を完結しました。

2018年8月26日(日) 平成 戊戌  綿柎開

七十二候--わたのはなしべひらく
綿の実がはじけて、綿花がのぞく時季です。
綿花は花ではありません。
綿の花は、やわらかなクリーム色をしたハイビスカスのような花びらです。
その花が終わって顔を出すのが、真っ白な「綿花(コットン)」
日本では10世紀以降にコットンが普及、冬の日本の庶民の生活を劇的に変えました。
衣料革命が起こったのです。
テイクワンバンド予測 2018/8/18 を完結しました。

2018年8月19日(日) 平成 戊戌  涼風至

テイクワンバンド予測 2018/8/11 を完結しました。

2018年8月12日(日) 平成 戊戌  涼風至

七十二候--すずかぜいたる
夏の蒸し暑い風の中に、秋の涼しい風が混じり始める時候です。
いやいや今年もまだまだ暑いです。
テイクワンバンド予測 2018/8/4 を完結しました。

2018年8月5日(日) 平成 戊戌  大雨時行

七十二候--たいうときどきふる
青空にむくむくと湧き上がる入道雲が突然の雷鳴とともに激しい夕立に変わり、乾いた大地を潤します。
テイクワンバンド予測 2018/7/28 を完結しました。
最新日豪経済指標カレンダ- を追加しました。

2018年7月29日(日) 平成 戊戌  土潤溽暑

七十二候--つちうるおうてむしあつし
熱気がまとわりつくような蒸し暑い頃となりました。
テイクワンバンド予測 2018/7/21 を完結しました。

2018年7月25日(水) 平成 戊戌  桐始結花

七十二候--とうしけっか
桐の花が実を結び始める頃。
売買比率チャ-ト 18/2/26~7/20 を完結しました。

2018年7月22日(日) 平成 戊戌  明日は大暑

大暑って文字を見ているだけで汗が噴出してきそうな名前ですね。
暑いよ!
テイクワンバンド予測 2018/7/14 を完結しました。

2018年7月18日(水) 平成 戊戌  鷹乃学習

七十二候--たかすなわちわざをならう
5~6月に孵化したタカのヒナが、飛び方を練習する時季。
食物連鎖の頂点にいるタカは「飛ぶ」イコール「獲物を捕る」 つまり、生きるためのわざを習うのですね。
3~6月のテイクワン バンドをまとめ
「テイクワン バンド 2018/2/26~7/13」
として追加しました。

2018年7月15日(日) 平成 戊戌  蓮始開

七十二候--はすはじめてひらく
蓮とレンコンは同じものではないか?
小学校の同窓生と議論になりました。
その時は同じものとの結論になったのですが、しかし厳密にいうと、 蓮は食用蓮と観賞蓮(花蓮:はなはす)に分けられるのだそうです。
レンコンは食用蓮なんですね。
テイクワンバンド予測 2018/7/7 を完結しました。

2018年7月8日(日) 平成 戊戌  温風至

七十二候--あつかぜいたる
熱をはらんだ南からの風が、夏がきたことを告げる時季となりました。
「温風至」の温風とは、梅雨明けの頃に吹く南風、「白南風(しろはえ)」と呼ばれます。
ちなみに梅雨の間に吹く南風は「黒南風(くろはえ)」です。
どちらも亜熱帯から吹く暖かく湿った風ですが、 雨雲が覆う梅雨空では黒、さわやかな青空の下では白と、風にも色をつけるのですね。
テイクワンバンド予測 2018/6/30 を完結しました。
Microsoft Edge プラウザで閲覧していると最新情報が表示されず、 キャッシュに保存されている旧情報が表示されることを回避する方法を追加。

2018年7月1日(日) 平成 戊戌  菖蒲華

七十二候--あやめはなさく
今咲くのはじつは「アヤメ」というより「ハナショウブ(花菖蒲)」。 しかもこの花、端午の節句で葉をお風呂に入れた「ショウブ(菖蒲)」の葉とは無関係! 初夏から梅雨に咲く紫の花、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブは区別しにくいのです。 テイクワンバンド予測 2018/6/23 を完結しました。

2018年6月24日(日) 平成 戊戌  乃東枯

七十二候--なつかれくさかるる
乃東とは冬至に芽を出し夏至に枯れる「夏枯草(かこそう)」の古名、 紫色の花を咲かせる「靫草(うつぼくさ)」の漢方名。
夏枯草は、古くから洋の東西を問わず漢方として用いられてきました。
テイクワンバンド予測 2018/6/16 を完結しました。

2018年6月17日(日) 平成 戊戌  梅子黄

七十二候--うめのみきばむ
今年も梅の実が熟する時期の雨、梅雨となりました。
若く青々とした梅の果実が、しとしとと降る雨をあびて次第に熟し、 黄味がかってきます。
テイクワンバンド予測 2018/6/9 を完結しました。

2018年6月10日(日) 平成 戊戌  螳螂生

七十二候--かまきりしょうず
秋に産みつけられた卵から、かまきりの幼虫が孵化する頃。
テイクワンバンド予測 2018/6/2 を完結しました。

2018年6月3日(日) 平成 戊戌  麦秋至

七十二候--むぎのときいたる
麦が熟して、収穫する頃。
実りの季節を麦の秋と呼びます。
四季では初夏ですが、この時期は麦の実る時期なので 収穫の「秋」と「麦」を組合わせて「麦秋(ばくしゅう)」と言うのですね。
テイクワンバンド予測 2018/5/26 を完結しました。

2018年5月27日(日) 平成 戊戌  紅花栄

七十二候--べにばなさかう
紅花の花が咲きほこる頃。
実際にはもう少し遅めの地域が多いようです。
紅花を県花としている山形では 7月頃に橙色の花を咲かせ、しだいに濃い紅に変わっていきます。
テイクワンバンド予測 2018/5/19 を完結しました。

2018年5月22日(火) 平成 戊戌  蚕起食桑

七十二候--かいこおきてくわをはむ
太陽の光を浴びて、どんどん育っていく桑の葉を、もりもり食べてお蚕さまが育っていく頃。
豪ドル/円 週・月移動平均線 2018/2/26~5/18 を完結、豪ドル/円、4通貨レ-ト比較 を追加しました。

2018年5月20日(日) 平成 戊戌  竹笋生

七十二候--たけのこしょうず
日本原産、真竹(マダケ)のタケノコは今が旬。
3-4月に収穫され私たちが「春の味覚」としているのは、孟宗竹のタケノコ、外来種。
大型肉厚でエグみが少なく、独特の上品な甘い風味から現在食用の主流となっています。
テイクワンバンド予測 2018/5/12 を完結しました。

2018年5月15日(火) 平成 戊戌  蚯蚓出

3,4月のイクゾ バンドをまとめ
「イクゾ バンド 2018/2/26~5/11」
として追加しました。
1,2,3,4月のテイクワン バンドをまとめ
「テイクワン バンド 2018/1/1~5/11」
として追加しました。

2018年5月12日(土) 平成 戊戌  蚯蚓出

七十二候--みみずいずる
「大地の腸」「大地の鍬」とも言われ、土壌の腐敗物を食べて分解し、 土壌のph値を調整したり保水性や酸素含有量を高めたり、 更には死んだ後には土壌に窒素養分をもたらすなど、 地中で八面六臂の大活躍をしている農業の益虫、ミミズが目に付くようになります。
テイクワンバンド予測 2018/5/5 を完結しました。

2018年5月5日(土) 平成 戊戌  立夏

テイクワンバンド予測 2018/4/28 を完結しました。


  What's New 書庫-3 に続く

GoDollar に戻る